2008年11月 5日 (水)

ミナミホイール。

まず、ライブ!!

僕たちは心斎橋のDROPという場所でのライブだったのですが、

たくさんの人たちが観に来てくれて嬉しかったですっ。

ありがとうっ!!

おそらく初めて観てくれているんだろうなぁ?という人も

結構居た感じがして、さらに興味は持って頂けたかな?

また年末にはライブやるんでまた是非足を運んで下さいねっ。

今回は前日の夕方には大阪に戻っていて、

結構余裕のあるスケジュールだったのでどこかぷらっと

お出かけでもしようと思っていたのですが、風邪引いちまいました。。

うーん、タイミング悪いね(笑)

おかげでライブは満身創痍(笑)でのぞむ羽目に。。。

といいつつ、ライブは楽しくギター弾いてましたけどねっ。

ライブ終了後も、病人らしくそそくさと会場を後にして

せめて大阪戻って来たんだからと思い、お気に入りのラーメン屋に

行ったら見事に定休日で。。

おとなしく実家に帰って寝ました。。

しかし風邪なんか引くもんじゃないですねぇ。

みなさんも体調管理には充分ご注意を。。

| | コメント (47) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

「here.」の機材紹介でも

さて、今回は発売からほぼ2ヶ月経ってしまいましたが

「here.」の使用機材の紹介でもしようかなと思います。

(ギターのみですが)

まず1曲目のhere.ですが、バッキングはエピフォンのカジノ

とオレンジのアンプを歪ませて録りました。

そして右チャンネルのリードパートはギブソンのES-335に

エフェクトはケンタウルスというOVERDRIVEを通してアンプは

VOXを使用。ソロも同じです。

イントロにはスライドバーと、オルガンっぽいアルペジオには

LINE6のモジュレーションのシミュレーター(青色のやつ)を使用。

CUTTくんは全編アコギでしたね。

二曲目のaerodynamic heartは僕はレスポールJRに

VOXのセットのみです。

CUTTくんは、バッキングにオールドのテレキャスターに

フェンダーのデラックスリバーブと、オーバーダビングに

ストラトキャスターにエフェクトはROSSというコンプと

ケンタウルスで気持ち歪ませたという感じです。

3曲目のclockwork wingsはバッキングにレスポールの

ヒストリックコレクションの59年モデルに

オールドのマーシャルでがつんと弾きました。

余談ですが、僕のマーシャルもそうなんですがオールド物って

音が小さくならないんですよねー。

ライブに来られた事のある方はご存知かと思いますがとりあえず音がでかい!!

でもボリュームは0.8なんですよ(10が最大)

なのでうちのメンバー及びイロンにはご迷惑をお掛けしております(笑)

でも音いいんだよなぁ。。。

と、話を戻してテーマのメロディーはES-335にケンタウルスと

ディレイにElectric Hermonixのデラックス メモリーマンを使用。

サビ部分のリードも同じです。アンプはオレンジです。

ソロはファズファクトリーというファズにES-335でアンプは

VOXを使ってます。

CUTTくんは、アコギとエピフォンのカジノに

アンプはフェンダーのベースマンという組み合わせ(だったと思う)

を使用しています。

4曲目のticket to flyはVOXにES-335、

エフェクトでボスのCE-1を外したりつけたりで使っています。

CUTTくんは全編アコギです。

と、写真付きだったら完璧だったんだけどなぁと思いつつ

参考にはなったでしょうか?

ではまた次回!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

しれっと。

ブログ更新してみます。

少し遅くなりましたが先日のワンマンライブ

「COME TOGETHER」すごくいい感じでやれましたっ。

来てくれた方々、どうもありがとう!!

いやぁ、でもなぜか1曲目付近のステージ上は得も知れぬ

ピリピリ感(緊張感??)に覆われてました(笑)

あれは一体なんだったんだろう??

まぁ、それもまたライブという事でね。

僕的にはほんとに初々しいライブだったというか、

なんかここから始まるんだなぁ、って感じでした。

年末は東京以外も行けるから(仙台、名古屋、大阪ですが)

ほんとに今から楽しみです。

ワンマンライブに来れなかった方は是非是非足を運んで下さいねっ。

------------------------------------------------

最近はレコーディングがとりあえず一段落しまして、

各自作業中な感じなんですがひさびさに、

SHAME以外でのデモ作り作業に参加してきました。

急ぎの件だったみたいで徹夜作業だったんですが、

またSHAMEとは違って勉強になりました。

あまり細かくは言いませんが十人十色、人によって進め方は

全然違ったりするもんだし、なんか考えさせられる事もあったしね。

まだまだやるべき事はあるなぁと、外からの視点でもって痛感したりもして。

日々精進だっ!

というわけで、今度は早く更新しまーす。

あっ、シングル「here」で使った機材でも紹介しようかなー?

それではっ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年4月 9日 (月)

おひさしぶりです!

長らく更新しておりませんでした。。。

最近はSHAMEとしてはもっぱらレコーディングにいそしんで

おります。

そして今回は、忘れかけていた頃合いではあると思いますが・・・。

あの漆塗りギターはどうなっているの??

という問い合わせも多数頂いておりますが・・・。

着実に進んでいますよっ。

R0010992_1 工程としては下塗りの段階が終了したところです。

        もっちーbyPrimary Style→ 

このもっちーという人は、僕の高校生からの友人でもあり、

Primary Styleという総合デザイン事務所の社長でもあり、

漆塗りの職人でもあります。                          R0011005_1

勢いのある人です。

数々の伝説を残しています(笑)

渋谷で浜崎 あゆみさんの看板を取ろうとして2階から

転落したとか、本場メキシコのチリを

いっき食いして失神したとか・・・。

楽しい人です(笑)

そしてこのギターのデザインをしてくれるのがこれまたR0011008_1

僕の友人の伊勢という人です。

ていうか伊勢君、画像送って下さい(笑)

またデザイン上がったらアップしますねー。

そして僕の愉快な仲間たちも紹介しますっ。

でわでわっ!

          

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月31日 (水)

マイギター

そういえば僕のニューギターですが無事に

京都の友人の手元に届き下塗りの工程に入ったようです。

そういえば今メインで使っているギター

(ギブソンレスポールスタンダード1989製)

も京都で購入したんですよね。

高校2年生(一回目)の春ごろ、ふらっと入った

楽器屋さんの壁にかかっていたギターに一目ぼれして

ほんとに三日三晩(それ以上?)両親を説得して

買っていただけたというものなのです。

おかげでhideさんじゃないですが、高校で僕の名前を

知らない先輩からギブソン(もしくはマーシャル)という

あだ名を密かに付けられていたらしい。。。

今でも両親と当時の話にたまになるのですが、

僕は「どう?もう元はとれたでしょ?」

と逆に自慢したりもしています(笑)

いやいや、ほんとに感謝してるんですよ。

自分がいざ働きだしてその金額を貯めるのに

どれほどの苦労がいるのかよくわかりました。

当然ですがこれからも大事に使っていきますけどねっ。

マニアックな話ですがリア・ピックアップのみOLDのPAF

という1959製のギブソンレスポールに付いていた

ピックアップが付いています。

これはPATAさんがピックアップをこれに交換しているという

情報を雑誌から得てその当時は

良くわからなかったのですが(笑)交換してみたのです。

おかげでかなりいい音になってます。

もひとつマニアックな話をするとこれに変えると

現行のレスポールに付いているピックアップよりも

パワーが弱く、シングルコイルのギターよりパワーが

強いといった具合に丁度いい音を出してくれるのです。

なのでリフものありの、コードものありのSHAMEには

もってこいのギターなわけなのです。

当時の俺よくやった!

あのギターもだから僕的には世界で一つのギターなんですよ。

愛着のあるものってそれだけで宝物ですよね。

そして僕の愛器第二号の完成を待ちわびつつ・・・。

こういうマニアックな話ならいつまでも話し続けそうだなぁ。

それでは!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

明けまして。

おめでとうございますっ!!

もう少し早く更新したかったのですがこの画像を

待っていたので遅くなってしまいました。20070115150122

右→

このギターを作ってくれているローディーの

だいちゃんです。カリスマローディーです。

そしてこれからこのギターを京都の友人の工房に送って

漆塗りにしてもらいますっ!!

そして銀の装飾画なんかもつけてもらおうかな?なんて

思っております。

とりあえず僕は漆塗りのギターは見た事も聞いた事もないので

どんな音になるのかまったく想像がつかないのですが、

見た目は最高にかっこよくなることでしょう。

今度はその職人(もっちー)も紹介しようと思います。

今年はそのギターの作業工程や他にもいろいろ

充実させたブログにしようと思っていますので

お付き合い下さい、よろしく!!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年12月 1日 (金)

ラジオ出演

今日はSHAMEドラマー兄貴とラジオ出演してきました。

兄貴と二人のラジオなんてほんっと久しぶりだったなぁ。

そしてラジオは楽しかったです(笑)

若干四次元空間の入り口を見た気もしますが。。。

まぁそれはさておき、この間一日OFF日がありまして

ひさびさに映画見てきました。

筒井康隆さんの「パプリカ」です。アニメです。

まぁ上映したてなんであまり内容には触れませんが

展開がジェットコースター的で退屈せず、楽しんで見れました。

でも毎度思うんですが、映画館の入場料ってもう少し安くならないのかなぁ?

だったらもっと気軽に行ける場所になるはずなのになぁ?

なーんて思ったりしました。

まぁ、こうやって休みを取れた日に他の方の作品に触れてみるのも

いいもんですね。

映画館は僕のお気に入りの場所になりそうです。

そして明日は柏ZAXにて僕らが演奏を披露する番ですねっ!!

僕は初めての場所なんで楽しく臨みたいと思います、でわっ!

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年11月28日 (火)

P.F.P

ワンマンライブ東京、大阪ともに終了しました。

そして心斎橋BAHAMAでの連日ライブもかなり

楽しかったです。

来てくれたみなさんほんとにありがとうございます。

僕たちが復活宣言をして活動を再開してはや半年

くらいになりますが、いろんな人との出会いはつくづく

いいものだなと思います。

ライブに来てくれた方の表情や、アンケートでのメッセージ、

そしてなかなか返事を返せていないですがメールなどもほんと

にいつも元気をもらっています。

僕たちも自分たちの音楽を一人でも多くの人に聞いて欲しい、

そして共感して欲しいという一心で日々動いているわけ

なんですけどもそういう若干仕事めいた場面(ラジオ局とか?)

でも最後は人対人なんだなぁとつくづく思ったりしています。

めっきり寒くなってきた昨今、そういう人との関わりの温かみ

をもの凄く感じたりしています。

出会いのひとつひとつを、そしてひとりひとりをほんとに大事に

していきたいなと思います。

そしてライブという場面でも、CDなどの製作物でも同じで

僕らからすればライブだと300~400人、CDだともっともっと

それ以上の枚数だったりするわけなんですけどライブに

来てくれた人やCDを購入してくれた人にとってSHAMEの

ライブやCDは一つでしかないわけで、その一人一人が

繋がってくれていて初めてライブやもろもろの活動が

成り立っているんだっ!ていう初心忘れるべからず!!

というかそのひとつひとつを大切にしていきたいなと

最近の活動の中で改めて思いました。

僕たちがどれだけ大きくなってもこの思いを常に

心に抱いて生きていこうと思います。

マクロ的な視野も時として必要ではありますが、

ミクロな部分の繋がりがあってこその

ものだと思います。

だって政治家の選挙活動も蓋を開けてみれば

そりゃあ10万票とかの話だけど有権者の一票一票が

寄り集まっての結果で弾きだされた数でしょ?

そこを素通りしちゃあ駄目なんですよ、やはり(笑)

まさに一期一会を大切にまた明日から

いっぱい頑張って行きます!!

いいものいっぱい作りまーす、ではっ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金)

晴れて上京・・・。

いやぁ、みなさんまたまたおひさしぶりです。

早くブログを更新したかったんですがライブあったり

風邪ひいちゃったりでばたばたばたばたと・・・。

で今日に至りますっ。

10月14日に実は上京しておりまして、今は東京にきたかい

あって結構忙しく過ごしております。

僕はどうも貧乏性らしく、忙しいのが好きみたいです(笑)

でまぁ話は遡るんですが上京前に荷物送った後のすっからかんの

部屋でひさびさに「EASTER EP」を聴いてみました。

なーんかこのシングルには何か初期衝動というか、

再結成に対する思いがちゃんと込められているなぁなんて我ながら思いました。

この録音した当時の記憶がふっと蘇ったりもしてね。

再結成発表、そして活動を始めてからそろそろ半年になりますが、

初心忘れるべからず!というか再結成に向けてばたばた

動いていたときのような熱い思いを忘れずに、改めて

一回一回のライブや活動全般大事にしていきたいなぁと思いました。

そして今回はあえて新幹線で上京してきましたっ!!

で、東京の風は冷たすぎていきなり風邪を引いてしまったと・・・。

朝夕が冷え込んできた昨今、みなさんも風邪には十分ご注意を。

この上京を機にブログ更新頑張りまーす。

そしてフルアルバムも全貌が明らかになってきているし、

ライブも年内まだまだいっぱいありますからひとつひとつを

大事に、そして楽しくやろうと思いますっ!それではっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月19日 (火)

アンプラグド&プラグドin大阪

昨日はただ一言、とても楽しかったです。

来てくれたみなさんありがとうっ。

しかも、わたくしなんとメインで一曲歌ってしまいました(笑)

これはほんとに人生初体験です。

そして以外にやればなんとかなるもんだと思いました。

shame(小文字)の時は目の前にマイクスタンドも

立っていなかったのにね(笑)

人間成長するもんです。

昨日は色々とトラブルもあったりで演奏面で

100%といえるものではなかったんですが

(それはほんとにごめんなさい)

それすらも楽しんでた(楽しもう?)とした僕たちと

そして何よりそのライブを受け入れてくれて、楽しもうと

してくれたお客さんに感謝です。

かなり救われましたです、はい。

ほんとにありがとうっ!

さぁ、次はもろもろ万全にして東京ラママに臨みますっ!

| | コメント (5) | トラックバック (1)

«あらら。。。